市場だより

MARKET

2025年6月販売見通し [野菜]

※降雨や降雪などの天候の影響により見通しがずれる場合があります

投稿日時:2025/06/02

だいこん

作柄概況・販売見通し

青森県:作付面積は前年並み。4月の低温と日照不足により生育は遅れ気味である。出荷量は前年及び平年並み。L中心の出荷。

千葉県:作付面積は前年並み。前進傾向の生育であり、出荷量はやや多かった前年並みで、平年並みの見込み。2L中心の出荷。

 

 

トマト

作柄概況・販売見通し

熊本県:作付面積は前年並みで、生育は良好。4月の気温高と前進出荷のため、減少傾向。

岩手県:作付面積は前年比101%。4月中旬~5月上旬定植で、6月中旬ごろから出荷開始となる。6月下旬ごろから7月上旬に数量がまとまって安定してくる見込み。

静岡県:生育は順調。L玉中心の出荷が中旬まで続き、中旬以降小玉になってくる見通し。

埼玉県:6月上旬~中旬までは潤沢な出荷見込み。玉流れはL玉中心。6月下旬からは数量が減っていき、6月末で出荷終了予定。

 

 

ピーマン

作柄概況・販売見通し

茨城県(JAなめかたしおさい波崎):作付面積は前年並み。生育状況も今のところ順調。気温も上がってくることからバラLの出荷比率が増えてくる見通し。袋35~40%、バラ65~60%。

 

 

ねぎ

作柄概況・販売見通し

千葉県:作柄順調、太りがよく2LとB品の発生が多い。例年から比べ太物が多いので、厳しい販売環境で価格も前年より安い予想。今後の天候次第では状況が変わることもあるが、全般の野菜の単価が安い見通しの中で厳しい販売になる見込み。

茨城県:安定的な入荷見込みとなる。出荷開始時から太め等級の割合が高かったが、引き続き太め等級となる見込み。販売につきましては、梅雨時期になり天候によっては不安定な時もあるので堅調な販売が見込まれる。

 

 

レタス

作柄概況・販売見通し

茨城県(北つくば結城):5月中旬以降前進出荷。6月上旬でほぼ終了する予定。

長野県(JA長野八ヶ岳小梅支店):気温上昇とともにLとM中心での前進出荷。中旬以降順調に増加見込み。

 

 

きゅうり

作柄概況・販売見通し

茨城県:5月下旬に天候不順が続き、数量減少。6月上旬についても安定した天候、高温あまり見込みなくそのまま梅雨入りする見通しの為、例年に比べ切り上がりが早いと思われる。

福島県:雨よけ胡瓜出荷中心も6月中旬から下旬にかけて、露地胡瓜出荷となり、日々増加傾向。

埼玉県:加温・無加温の胡瓜も終盤を迎え、A品の発生も低く下等級中心の出荷となる見込み。

 

 

ほうれんそう

作柄概況・販売見通し

岩手県:作付面積は昨年比98%。高齢化と猛暑の影響もあり減少している。気温の温度差が激しく、生育は伸びが悪く遅れが見られているが、播種はしっかりおこなっているので天候回復すれば順調な出荷が続く見込みです。

栃木県:作付面積は前年並み、近年の猛暑により、作付~栽培出荷まで大変な状況です。販売は、FG170g 1袋130円~110円前後の見通しです。

 

 

キャベツ

作柄概況・販売見通し

千葉県(JAちばみどり銚子):潤沢な出荷を見込む。6月中旬~下旬より群馬県産などの出荷が増量傾向になり、産地構成は多様になる。銚子産の出荷は7月上旬あたりで切り上がる見込み。

茨城県:3~4月の低温により、生育遅れが一部見られたが、5月の天候でほぼ回復し、平年並みの出荷見通し。病害虫の影響もなく順調な出荷が見込まれる。

群馬県:定植作業が計画よりも遅れたが、定植後の生育は順調で、6月中~下旬より出荷開始となる見込み。

 

 

はくさい

作柄概況・販売見通し

長野県:4月頃は7日~10日の遅れを見込んでいたが、5月下旬には順調な成育となった。5月下旬より北佐久、南佐久ともに出荷が始まり、現在で大箱2万、平箱5千ケース程度の出荷見込みとなっている。

 

 

にんじん

作柄概況・販売見通し

千葉県:上旬は、L・M中心の出荷見込み。中旬以降は、2L級が増加する見込み。

 

 

なす

作柄概況・販売見通し

栃木県・群馬県:天候不順の影響から、ハウス物については一部遅れがみられるが、着果状態も良く生育はおおむね順調である。露地物については、出荷開始は例年と比べて早かったが、増えてくるのは中旬ごろと例年並みである。販売については、野菜全般の荷動きが鈍いことから苦しい販売が予想される。

茨城県:作付面積及び生産者数は前年並みであり、作柄は現在において順調とのこと。露地栽培中心の為、今後の天候次第で作柄は変化する。販売については出荷のピークが6月下旬~7月に予想され、量販店中心の販売となり、量販店についても夏野菜の販売面積も拡大され、茄子の動きも活発化される為、単価は前年並みを見込む。

 

 

ばれいしょ

作柄概況・販売見通し

長崎県:前年は天候不順により6月中旬以降減少したが、本年は6月末まで計画的な出荷がある見込みです。

静岡県:6月中で、数量的には多く出荷される見込みです。前年は小玉傾向でL・M中心の出荷であったが、本年はL~2L中心の出荷になる見込みです。

 

 

たまねぎ

作柄概況・販売見通し

茨城県:LとM中心の入荷見込み。

大阪府:2LとL中心の入荷見込み。

佐賀県:作付面積は前年並みで、低温などにより生育は遅れ気味。出荷量は前年以上・平年以下の見込みで、LとM中心の入荷見込み。

 

 

最新記事

一覧を見る